60人の結婚式費用相場は362万円。節約術から成功のコツを解説!

結婚式 60人

「60人規模の結婚式ってどんな雰囲気なのかな?」
「60人規模の結婚式って誰を呼べば良いのかな?」
「60人規模の結婚式をするとどのくらいのお金が掛かるのかな?」

結婚式の平均招待人数は約60人と言われています。
まず結婚式に呼ぶゲストのことを考えた時にこの平均人数を参考にされる方も多いのではないでしょうか?

とはいえ平均的な人数の結婚式と言われても、どんな雰囲気なのか、お金はどのくらい掛かるのかは中々イメージがつかないですよね。

今回、この記事では「60人規模の結婚式」について解説していきます。

これまで5000組以上の結婚式をお手伝いしてきた私達が「60人の結婚式に掛かる費用」や「会場選びの際の会場ごとのメリット・デメリット」をご紹介いたします。招待平均人数の60人規模の結婚式がどんなものなのかしっかり特徴を理解して頂けると思います。

さらに「60名規模の結婚式を成功させるためのポイント」も解説いたします。

・60人は自己負担金が多くなってしまいがちなので、プロデュース会社や持ち込みを使って自己負担金を抑える。
・会場の規模感は参列人数に適した会場を選ぶ。
・参列人数が多いからこそお料理とギフトにはこだわる。

といった60人という規模感に沿ってポイントを解説しますので、実際に60人規模で結婚式を挙げられる際のお力になることができると思います。

結婚式のスタイルや呼ぶ人数は人それぞれであり、そこに正解も不正解もありません。
だからこそ平均的な規模の結婚式がどんなものなのか知っていただいた上で、お二人にぴったりな結婚式のスタイルを見つけて頂ければと思います。

ぜひこの記事を参考にしていただいて、60人規模の結婚式がうまくいくことを願っております。

1章 結婚式の全国平均参列人数は66.3人

結婚式はゲスト数60人~70人が最も多い人数帯となっています。(ゼクシィ結婚トレンド調査2020)

また参列平均人数も66.3人となっており、全国平均としても挙げる規模が多い人数帯としても60人規模の結婚式は一般的な招待人数と言えるでしょう。

60人規模の結婚式は、ゲストの方とお写真撮影やお話をする歓談のお時間も取りつつ、演出を行う時間もバランスよく確保することができます。

20人規模の結婚式ですと写真撮影やゲストとお話する時間が多いため、時間の使い方を考えなければいけません。

逆に100名の場合は人数が多い分写真撮影やゲストとのお話をするのに時間が掛かってしまうため、できる演出に限りが出てしまいます。

この歓談と演出という進行を組む上で参列人数は大きな要素になってくるため、多すぎず少なすぎず人数のバランスが取れているという点において、60人規模の結婚式はとてもおすすめです。

2章 60人規模の結婚式の費用相場は362万円

結婚式の準備をする上でやはりどれぐらい費用が掛かるかは大事ですよね。60人規模で結婚式をする場合の費用相場は362万円と言われております。

しかし、362万円と言われても高いのか安いのかイメージが中々沸かないですよね。結婚式の予算を考える上で重要なポイントは「自己負担金」というお二人の貯金から出して頂くお金になります。

結婚式 100人 3章-3

2-1 60人規模の結婚式のご祝儀金は227万円

通常結婚式をする際に頂くご祝儀ですが、60~70人の場合は平均227万円(一人あたり約3.5万円)になります。(ゼクシィ結婚トレンド調査2021年調べ)

2-2 60人規模の結婚式の自己負担金は135万円

では結局60人規模の結婚式をする際にどのくらいの自己負担が掛かるのか?
統計の費用相場とご祝儀相場から計算すると下記のとおりになります。


60名規模の結婚式の費用の特徴は、少人数の結婚式に比べて、ケーキ入刀やゲームの景品当日流す動画などの演出によって費用が上がることです。そのため挙式や披露宴の内容によって、金額の差が出やすくなることです。

3章 60人規模の結婚式の費用を抑えるための3つのポイント

60人規模の結婚式の費用相場は平均363万円です。自己負担金は平均135万円という話をしましたが、「60人の結婚式って結構高いんだなぁ」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

必ずしも60名規模の結婚式に362万円掛かるわけではありませんし、本章では60名規模の結婚式の費用を抑えるためのポイントを解説しますのでご安心下さい。

3-1 【節約金額目安:50万円~】プロデュース会社を利用する

まず一番おすすめな節約方法は、プロデュース会社を利用することです。この方法は取り組みやすく大幅に金額を節約することができます。

※プロデュース会社:二人の想いや希望を実現するために、会場探しから、準備、当日までトータルで二人をサポートしてくれるサービス

■なぜプロデュース会社を通すと安くなるのか?
①広告費を大きく削減している
婚礼業界は集客の為に莫大な広告費用がかかっています。ただその広告費用、どこから回収しているかというとお客様の結婚式の費用からです。そういった莫大な広告費用を使っていない場合が多いのでリーズナブルです。

②自社会場を持っていない
建設費や維持費が莫大にかかる自社会場は持っていないことがほとんどです。こちらも広告費と同じように建設費や維持費が新郎新婦様の結婚費用に上乗せされているんです。自社会場を持たずに地域の中でポテンシャルの高い会場と提携しているためリーズナブルです。

③アイテム会社と複数提携し、クオリティが高く、リーズナブルな価格のものを選別している
一般的には広告費や建設費を回収するためにもお持ち込み料がかかります。ただプロデュース会社を通していただくと、それらの金額の大きな上乗せをする必要がないため、お持ち込み料がかからない場合が多いです。そのためお二人が費用を抑えるために探して頂いたアイテムなども持ち込むことが可能です!

※持ち込み料とは:ドレスやギフトなど会場が販売している会社以外のアイテムを持ち込む場合に主にアイテムの管理費として払う金額。

︎■節約金額例 138万円
・会場と直接契約した場合の平均費用 ⇒ 360万円
・プロデュース会社を通して契約した平均費用  ⇒ 222万円

ご覧の通りプロデュース会社を通すことで費用にこれだけの差がつきます!
ぜひプロデュース会社を利用しましょう。

3-2 【節約金額目安:10万円~】アイテムの持ち込みを行う

2つ目は結婚式に必要なアイテムを持ち込むという方法です。

結婚式の見積もりには、衣装・装花・ギフト・ペーパーアイテムなどたくさんのアイテムが入っております。それらのアイテムをご自身で準備して頂くことによって、費用を大幅に節約して頂くことが可能です。特に数あるアイテムの中でもお持ち込みの難易度が低いアイテムは「ギフト」と「ペーパー」です。

①ギフト

■なぜギフトは外注や宅配を利用し、引出物袋も自分達で手配すると安くなるのか?
外部業者でセット価格や大口割引があるところを利用するとかなり費用を抑えられます。また、宅配にすることで持ち込み料がかかる会場はそこも節約できます。地域柄3品は必要という場合は3品でセット価格で売っているものを利用する、プチギフトは配りたいという場合はプチギフトは自分達で購入してラベル貼りやラッピングをしましょう。

︎■節約金額例 5万円 ※50セットの場合
【会場手配の場合】
引き出物+引き菓子+引き出物袋=¥5,000×50セット=¥250,000

【自身で手配の場合】
引き出物3点セット(セット価格)=¥4,000×50セット=¥200,000

②ペーパー

■ペーパーアイテムは手作りやセット価格でなぜ安くなるのか?
式場や外注で頼むと、どうしても仲介手数料や制作費などが乗ってくるため、手作りが最も費用を抑えられます。
ただ、式場に頼むよりも外注のほうが仲介手数料がかからない分、お得な場合が多いので

・手作りにするには数が多い
・お仕事が忙しく手作りは難しい

という方はWEBなどでお得な会社を見つけて持ち込みましょう。

・席札
ペーパーアイテムの中でも1番手作りしやすいのが、席札!
100均で2つ折りのメッセージカードに名前を書いたり、ジェンガの1ピースごとに名前を書いたり、色々工夫ができるのも手作りのメリットです!
手作りならでは、お時間がある方はゲストおひとりおひとりにメッセージを添えても喜ばれます。

・席次表
席次表は格安の業者を見つけるか、席次ボード、エスコートカードを手作りしましょう。

※席次ボード:ゲストひとりひとりに配るペーパータイプの席次表とは違って、1枚のボードにゲストのテーブルナンバーや席、名前などが記載されている。

※エスコートカード:結婚式のゲストに座る席を案内するためのアイテム。カードに記載されているテーブル番号や名称を基に、自分のテーブルを探す。

・プロフィールブック
作成割合は全体の約半数のプロフィールブック。
時間や費用に少し余裕が出てきたら、作成するとゲストも待ち時間によりお二人のことを知って貰えますが、必ず必要なものではないので、無しでも問題ないです。

・料理メニュー表、ドリンクメニュー表
プランナーさんから料理・ドリンクメニューを貰い、パソコンや携帯でWordやPagesなどを利用し、自由にデザインしましょう。
印刷して、ゲストのテーブルに1つずつ置いてもらってもいいですし、100均で購入した写真立てに入れ、1テーブルに1つか2つずつ設置してもらうのもオススメです。

・芳名帳
現在、受付スペースでの長時間の滞在や、同じペンの使用を控えるなども踏まえ、芳名帳は無しにされる方が非常に多くなってきています。

本来芳名帳とは出席者の確認と最新の住所録として記録できる役割がありますが、現在は受付リストをプランナーが準備してくれる所も多いですし、

住所もLINE1つで簡単に伺うことができるので無くても全く問題ないです。
もし、準備をしようかなという場合は会場手配ではなく、Webなどでお得な商品を持ち込み、ペンはおひとりおひとりにプチギフトとしてプレゼントにしたり、受付スペースにアルコール消毒などを設置しておくと、ゲストにも安心して記帳して頂けそうです。

■節約金額例 3.1万円 ※50部の場合
ペーパーアイテム相場 5.2万円 ⇒ すべて手作りした 2.1万円

【席札一枚あたりの平均費用】
会場または会場提携事業者にすべて頼んだ ⇒ 289円
外部の事業者にすべて頼んだ       ⇒ 184円
すべて手作りした            ⇒ 86円

︎【席次表一枚あたりの平均費用】
会場または会場提携事業者にすべて頼んだ ⇒ 706円
外部の事業者にすべて頼んだ       ⇒ 374円
すべて手作りした            ⇒ 137円

お時間にゆとりのある方やゲストの人数が少ない方はぜひお二人らしさ温かさもでる手作りを、時間がないけど費用を少しでも抑えたいという方はぜひ外部のペーパーアイテム会社を利用しましょう!

難易度は上がりますが、ギフトやペーパー以外にも衣装や装花などを持ち込んで頂くことによって更に費用を抑えることも可能です。

石神さん.jpg 石神

式場にはアイテムの持ち込みの際に「持ち込み料」が掛かるケースがあり、
場合によっては高くなってしまうこともあるので必ず持ち込み料の有無は確認しましょう!

3-3 【節約金額目安:5万円~】費用を掛けずともゲストに満足してもらえる演出を行う


費用をかけずに行える演出を選びましょう。

■なぜ演出選びで費用を安くできるのか?
結婚式の演出といってもかかる費用は大幅に異なります。
0円でできるものから40万円ほどかかるものまで幅広くあります。

■節約金額例 10万円

下記の記事では演出一覧が費用ごとにまとめてありますのでぜひ参考にしてみてください。
<費用例もゲストの声も丸わかり!節約可能な結婚式演出アイデア30選>

費用例もゲストの声も丸わかり!節約可能な結婚式演出アイデア30選

 

 

4章 60人規模の結婚式を成功させるための3つのポイント

本章では60人規模の結婚式を成功させる上での3つのポイントを解説します。
知らずに後悔しないように、しっかりポイントを押さえて結婚式を挙げましょう。

4-1 人数に適した会場選びをしよう

希望の会場に対して60人という人数が適切かを考えましょう。

例えば、120人収容する会場に対して60名で会場を使用するとなると、席の間隔が空きすぎてしまったり、大きく余るスペースができてしまったりします。

もちろん会場の雰囲気も大切ですが収容人数も適切かも大切な考え方になります。

石神さん.jpg 石神

ゲスト60人の場合は最大収容人数80人~90人。
最大収容人数に対して70%の招待人数がスペースや人の間隔も適度に保てておすすめです。

4-2 料理とギフトは妥協しないようにしよう

当日の会場や演出などを楽しんで頂くのはもちろんかと思いますが、ゲストの方を直接おもてなしする項目はお料理とギフトになります。

お料理とギフトは一人あたりに掛かる項目でもあり、ランクを下げると大きく見積もりが安くなるためランクを落とされがちな項目ですが、お料理とギフトはなるべく妥協しないようにしましょう。

お二人の幸せな姿の次にゲストの方が楽しみにされているのが「お料理」になります。
2時間半という長い時間を新郎新婦様の姿と一緒に楽しんでいただけるのがお料理ですので、せっかくなら美味しいお料理で笑顔になってもらいたいですよね。

最近はお料理にこだわったり、お料理を演出と絡める方も増えてきています。
ここはお金を多少かけたとしても満足して頂ける内容のものを選べるようにしましょう。


「ギフト」はご祝儀のお返しとしてお渡しする位置づけになります。
大切なゲストだからこそお返しの品も心を込めて選びたいですよね。
最近はゲストの年齢によって、引出物を本のカタログと電子のカードタイプのカタログに分けたり、引菓子もゲストによって付け分ける方も多いです。

4-3 歓談の時間もしっかり確保しよう

60人規模で結婚式をする際に陥ってしまいがちな失敗は、演出を詰めすぎてゲストとお写真を撮ったり、お話をする時間が全くなくなってしまうことです。

60名規模になるとできる演出も増えますが、演出を入れれば入れるほどゲストとの交流する歓談の時間が短くなってしまうことを頭に入れた上で、適度に歓談の時間を入れるようにしましょう。

 

5章 60人規模の結婚式でのおすすめ演出5選

本章では60人規模で結婚式をする上でのおすすめな演出を紹介させて頂きます。
60人規模は人数としても多くなってくる人数帯ですので、
ゲストの方を巻き込めたり、参加して頂けるという観点に沿っておすすめの演出を紹介します。

テーブルラウンド


新郎新婦が各テーブルを回る演出です。
テーブルを回ってキャンドルサービスをしたり、お写真を撮ったり、会話を楽しんだりします。
あえてお二人がゲストの席を一つ一つ回ることによって、すべてのゲストと関わる機会を作る事ができるのでおすすめです。

ウェディングツリー


木の枝が書かれた一つの台紙を用意して、ゲストの方に指でスタンプをして頂く演出です。
参列者のゲストの皆様と1つの記念に残る物を作ることができるのでおすすめです。

ブーケセレモニー


結婚式のブーケとブートニアにはお互いに結婚を承認したという意味が込められています。ブーケセレモニーは挙式の際に新郎様がゲストから花を一輪づつ受け取りながら入場し、それを花束にして新婦様に渡すという演出です。

ゲストの方に参加して頂けるかつ、挙式でできる演出なので挙式でもなにか演出をしたいという方にはおすすめです。

席札の裏にメッセージを書く


当日お席に置く、席札の裏にメッセージを書いて呼んで頂く演出です。披露宴中は中々普段の感謝の気持ちなど全員に伝えきることは難しいため、メッセージで気持ちを伝えて頂きます。

もらったゲストの方は特別感を感じますし、感動で涙される方もいらっしゃるので、感謝の気持ちなど思いを大切にされたい方にはぜひ取り入れて頂きたい演出です。

ドレスの色当てクイズ


ゲスト参加型で色直しのドレスの色を当てて頂く演出です。

受付でゲストには新婦のドレスの色を投票して頂き、色直し入場で正解発表をして、当たった方に景品などをお渡しします。

ゲストの方は披露宴前から色直しが楽しみになりますし、色直しが盛り上がるおすすめの演出です。

 

6章 60人規模の結婚式でよくあるQ&A

Q1 60人の結婚式のおすすめレイアウトを教えて下さい。

60人規模の結婚式でのおすすめレイアウトは3つあります。

①1テーブル8人がけの円卓

②1テーブル5人がけの円卓

③流しテーブルスタイル

石神さん.jpg 石神

会場によって対応できるレイアウトとできないレイアウトがあるため、
担当プランナーさんと相談しながら決めていくことがおすすめです。

Q2 お互いに呼ぶゲストは同じ人数くらいのほうがいいの?

結論、両家でゲストを必ず合わせる必要はございません。多少両家の参列人数に差があったとしても参列してい頂きたい方を呼んで頂く形がおすすめです。

Q3 ゲストはたくさん呼びたいけど、やりたい演出がありません。

寂しかったりゲストは退屈しないですか?行う演出が少ない=ゲストが退屈するという訳ではないのでご安心下さい。

60人という人数は比較的にお料理をお出しするのに時間が掛かったり、ゲストの皆様とお写真を残そうと思うと1グループづつ写真を撮るだけで大きく時間を使います。また演出がない分、ゲストの方一人ひとりとお話をするお時間もゆっくり取って頂く事が可能です。

いちばん大切なことはその結婚式、ゲストとの時間をどんな場にしたいかを考えることです。一度新郎新婦様で相談して頂いて、それを担当プランナーさんに伝えて頂ければ、きっと思いを叶えるための演出ご提案してもらえると思います。

そもそもどんな演出があるのか分からない…
お金を掛けずに演出をやりたい!

このようなご希望がある方はぜひ下記記事を参考にしてみて下さい。

費用例もゲストの声も丸わかり!節約可能な結婚式演出アイデア30選

 

7章 ゼロ婚なら持ち出し費用0円で理想の結婚式が叶う

本記事にて60人の結婚式の費用を抑える節約方法としてプロデュース会社を通すことをおすすめさせてもらいました。その中でも、自己負担金を0円で結婚式を挙げたい人はゼロ婚で挙げることがおすすめです。

これまでゼロ婚では、5000組以上の新郎新婦様に「自己負担0円での結婚式」を提供してきました。ゼロ婚は広告費の大幅な削減と複数の結婚式場と提携し、自社会場を持たないことにより実現した自己負担0円で適正価格の結婚式をお届けするブライダル会社です。


また、費用面において安心できる特徴として3つのシステムがあります。

費用が安心できるシステム
「たくさんゲストを呼びたいけど、費用のことが不安…」
「結婚式は高いし結婚式をするのは諦めようかな…」

そんなお悩みがある方は、ぜひzerokonをご活用ください。プロのプロデューサーがその不安を徹底的に解消・サポートをさせて頂きます。

ここまでいかがでしたでしょうか?

この記事が少しでも60人規模の結婚式を検討されている方のお役に立てておりましたら、幸いでございます。

無料プレゼント「ゼロ婚の教科書」

コメント